〜 ソーセージ作りに挑戦! 〜
前々からやってみたかった手作りソーセージ。初めてにしては上手く出来ましたよ。
<用意するもの>
●手作りソーセージキット(取り扱っているお肉屋さんに尋ねてみてください。¥2,500位でネットでも簡単に手に入りますよ。)
(ソーセージ用口金×1、絞り袋×1、塩漬け天然羊腸(約4m・肉1kg詰め用)×2)
●ひき肉1kg
●香辛料・調味料など
(すりおろしたニンニク、細かく刻んだバジル/パセリ/セージなどのハーブ類、レモン汁少々、コショウ、塩、牛乳少々、卵白1個など)
●温度計(ボイルする時に、温度を測ります)
●ボイルする時の大き目の鍋、ザル、ボールなど
<作り方>
@ひき肉やその他の材料をねばりがでるまでよく練り、絞り袋につめます。
A塩漬けの羊腸を袋から取り出し、水で15分ほどもどし、絡まらないように口金にセットする。 腸の先端をギュッと結んでおきます。
B絞り袋に肉を入れ、肉を絞り出す。
Cお好みの長さにねじり、70℃〜75℃のお湯で40分ボイルして完成。
新鮮なお肉を使って調理しましょう。刻んだ玉葱やチーズなども入れると食感がおもしろいかも〜。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@材料を粘りがでるまでよく練る。 | A水でもどした羊腸を口金に 絡まないようにセットする。 |
B絞り袋に肉を入れ 肉を絞り出す |
C結構、力が要りますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Dボイルする前にドライヤーで 乾燥させると、パリッとした食感 になりますよ。 |
E4Mの腸を、お好みの長さでねじり、写真の要領でチェーンの形にしていく。 | Fこのように沢山ソーセージ の形ができました。 あのお肉屋さんでぶら下が っているあれです! |
G70℃〜75℃のお湯で40分 ボイルします。 温度計で測ってくださいね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Hどうですか!美味しそうでしょ。 | この日は燻製にも挑戦しました。 | 具材や調味料や調理方法など、お好みの味になるように研究して 自分流の添加物ゼロのオリジナルソーセージを楽しみましょう! |